歯科恐怖症学会認定医・認定衛生士制度・学会推奨歯科医院について
当学会が認めた者については、歯科恐怖症学会認定医・認定歯科衛生士としての資格を授与する。 歯科恐怖症学会認定医・認定医歯科衛生士になるには? ・歯科恐怖症学会会員である期間が1年以上 ・オドントフォビア研究会への参加が8
一般社団法人歯科恐怖症学会入会について
一般社団法人歯科恐怖症学会では、新規の入会希望者を募集しております。 当学会の会員のみが【歯科恐怖症学会認定医】および【歯科恐怖症学会認定衛生士】の資格が取得可能です。 また、歯科恐怖症学会認定医が所属する歯科医院は、当
歯科恐怖症学会で患者さんに伝えたいこと
こんにちは。 歯科恐怖症学会の歯科医師、渡辺稔允です。 普段は、代々木駅前にあるマリコ歯科クリニック( http://a-mariko-dentol.com )にて勤務しています。 歯科恐怖症学会設立の理由
2021年3月以降のオドントフォビア研究会(ZOOM開催)のお知らせ
一般社団法人 歯科恐怖症学会設立後 オドントフォビア研究会のお知らせ 歯科恐怖症学会では、会員の方々を中心に、ほぼ毎月開催で、歯科恐怖症患者さんの歯科治療について検討・勉強していく勉強会を開催しております。